2015年01月14日

勧めて良かった、シニアに「結婚相談所」

私の母は、昨年から結婚相談所で婚活をしています。
4年前まで母は父と共に暮らしていたのですが、残念ながら父が病死。
その後、母は1人暮らしをしていたのですが「食事中、一緒にTVを見て笑ってくれる人がいない」「料理を食べてくれる人もいない」など、淋しさが堪えている様子だったため、母に内緒でいくつかの結婚相談所ランキング情報を見て、結婚相談所に電話で問い合わせをして下調べをしました。
電話してみて分かったのは、ホームページなどに乗っている料金やシステムの情報以外に、登録されている会員さん達の世代の偏りです。
「うちの相談所は若い会員さん中心なので、シニア会員様が多い提携先の相談所をご紹介しましょうか?」と親切に勧めて下さった会社があり、そのシニア世代が多く登録されている結婚相談所に母と一緒に話を聞きに行きました。
成婚率が高い理由を伺ったところ、会員本人がパソコンで条件検索してするお見合い申し込みのほか、「自分にどのような人が合うのか分からないので手伝ってほしい」との要望があれば面談をして性格の合いそうな会員さん同士を引き合わせるという方法もとられており、この方法の方が成婚率が高いのだとか。
自分の性格って、意外に自分で理解できていないものなもしれないなと驚きました。
その後、母は正式に相談所に入会し、週末の仕事休みには時々お見合いをしています。
「先週会った人は感じが良くて話しが弾んだわ。今度は博物館へ行くの」など、久しぶりにウキウキとしている母を見るにつけ、結婚相談所を勧めてよかったなと嬉しい気持ちになります。
  


Posted by うっちー89 at 22:02Comments(0)婚活結婚相談所

2015年01月14日

婚活を初めて改善されたこと

婚活をしていると、また駄目だったと思うことがあります。
そのたびに趣味でストレス発散していたのですが、それも最初のうちだけでした。
そんなことが続くと、上手く切り替えられるようになったのです。
今回は駄目だったけど、次頑張ろうというかんじです。
今まではそんなふうに思えたことがなかったのに、経験って凄いなと思いました。
それに、婚活をしていると、色んな人に会えるのです。
一緒に愚痴を言い合ったり、アドバイスをしあったり、そういうことで刺激を受けたりもしています。
私は元々人見知りだったのですが、婚活を始めてから少し改善された気がします。
初めての人でもちゃんと話せないと、婚活はどうにもならないからかもしれません。
もちろん最初は緊張しっぱなしだったのですが、徐々に上手く話せるようになっていきました。
人と話せるようになることが婚活を始めた目的ではないのですが、まさかこんなところで成長出来るとは思っていなかったので、嬉しいです。
私はまだ婚活をしています。
終わりが見えなくて悲しくなるときもありますが、以前よりも話せるようになったおかげか、少し前向きになれた気もしています。
気の持ちようでなんとかなるのではないかと思っている自分もいるのです。  


Posted by うっちー89 at 22:01Comments(0)婚活結婚相談所